手続き一覧
お葬式が終わった後も、死亡届の提出や各種名義変更の他、故人の身近にあった方達がたくさんの手続きをしなければなりません。
						事前に何が必要なのかを検討し、まとめておくと手続きがスムーズに行えます。
						以下は代表的な手続きの一覧です。故人が何に加入していたかによって必要な手続きは異なります。
						
| 種類 | 内容 | 届け先 | 届け出期間 | 
|---|---|---|---|
| 死亡届 | 市区町村 | 7日以内 | |
| 死体火葬許可申請書 | 死亡届と一緒に | 市区町村 | 7日以内 | 
| 世帯主の変更 | 市区町村 | 14日以内 | |
| 国民年金 | 未支給年金請求 | 社会保険事務所 | 14日以内 | 
| 死亡一時金 | 市区町村 | 2年以内 | |
| 寡婦年金 | 市区町村 | 5年以内 | |
| 遺族基礎年金 | 市区町村 | 5年以内 | |
| 厚生年金保険 | 遺族厚生年金 | 故人の勤務先 | 5年以内 | 
| 健康保険 | 埋葬料 | 故人の勤務先 | 2年以内 | 
| 埋葬費 | 故人の勤務先 | 2年以内 | |
| 家族埋葬費 | 勤務先 | 2年以内 | |
| 国民健康保険 | 名義変更 | 市区町村 | 14日以内 | 
| 新規加入 | 市区町村 | 速やかに | |
| 葬祭費 | 市区町村 | 2年以内 | |
| 労災保険 | 葬祭料 | 故人の勤務先 | 2年以内 | 
| 遺族補償給付 | 故人の勤務先 | 5年以内 | |
| 簡易保険 | 保険金 | 郵便局 | 5年以内 | 
| 生命保険 | 保険金 | 保険会社 | 2年以内 | 
| 準確定申告 | 医療費控除の還付請求 | 税務署 | 4か月以内 | 
| 銀行預貯金 | 名義変更 | 取引銀行 | 速やかに | 
| 郵便貯金 | 名義変更 | 郵便局 | 速やかに | 
| 電話 | 名義変更 | NTT | 速やかに | 
| 携帯電話 | 解約 | 各会社 | 速やかに | 
| プロバイダー | 解約 | 各クレジット会社 | 速やかに | 
| 公共料金 | 名義・自動引き落とし変更 | 電気・ガス・水道会社 | 速やかに | 
| クレジットカード | 解約 | 各社 | 速やかに | 
| パスポート | 返却・無効の手続き | 都道府県の旅券課 | 速やかに | 
| 運転免許証 | 返却・無効の手続き | 所轄の警察署 | 速やかに | 
| 自動車 | 名義変更 | 陸運支局等 | 15日以内 | 
| 不動産 | 名義変更 | 法務局 | 期限なし | 
| 株式 | 名義変更 | 証券会社・信託銀行 | 期限なし | 
                    	スポンサーリンク
                        
					 
		



